2022年度開発教育オンラインセミナー第4回の参加申込期間は終了しました。
このページではセミナーの概要や講師プロフィールをご覧いただけます。
今後のセミナーはJICA開発教育メルマガ等にてご案内します。
メルマガ登録希望の方はこちらにお問合せください。
JICA地球ひろばでは、2022年度より開発教育オンラインセミナー『教室と世界をつなぐ6つのヒント ー未来を担う力を育てるためにー』を開催しています。
急速に多様化する世界の中で、21世紀を生きる児童生徒が自ら考え行動する力や、未来に向けて生きる力はどのように育むことができるでしょうか?
全6回のオンラインセミナーを通じて多彩なゲストをお迎えし、「持続可能な社会の創り手」の育成、社会に開かれた教育課程、主体的・対話的な深い学び、多文化共生などについて、国際理解教育・開発教育の視点から「教室と世界をつなぐヒント」を皆さんと共に探っていきます。
国際理解教育・開発教育や総合的な探究の時間の充実化を図りたい、これから取り組みたいと考えている皆様、ぜひご参加ください!
第4回テーマ
校外学習で世界とつなぐヒント
第4回目となる今回のテーマは「校外学習」。これまで多くの見学者を受け入れてきたJICA地球ひろばでは、その展示やガイド(地球案内人)から、どのような学びにつなげることができるのか、その魅力をお伝えします。さらに、これからのSDGs教育や開発教育に向き合うために大切にしたいポイントを「正しさから自由になる」という視点でお話します。
今回はワークショップを体験できる時間も設けているほか、さまざまな事例共有も交え、たくさんのヒントをお届けします!ぜひご参加ください。
講師:佐藤 秀樹 氏
JICA地球ひろば 総括主任(所属:公益社団法人 青年海外協力協会)
青年海外協力隊としてポーランドに派遣され、大学で日本語を教える。その後JICA海外協力隊コーディネーターとしてブルガリア、モンゴルで教育分野担当として勤務。学校教育においては、東京都教育委員会の東京グローバル・ユースキャンプ、キャリア教育、教員専門性向上研修の講師などを経験。2018年からは JICA地球ひろばで勤務をしながら大学で講義も担当している。(桐蔭横浜大学「国際文化政策論」2017-2021年、東京学芸大学「異文化コミュニケーション論」2022年〜)また日本国際教育学会の理事も務めた経験がある。(2020-2022年)
講師:津山 直樹 氏
東京外国語大学 非常勤講師
中央大学大学院で教育方法学(専門はカリキュラム論・評価論、特に「逆向き設計」論やパフォーマンス評価など)を研究しながら、東京学芸大学附属国際中等教育学校や東京学芸大学附属世田谷中学校などで社会科教育実践を積み重ねてきた。2019年には、JICA地球ひろば主催(後援:日本国際理解教育学会)の開発教育指導者研修プログラムの講師を経験。2022年度には東京外国語大学での留学生を対象とした「公民」の授業や筑波大学附属桐が丘特別支援学校での「世界史A」の授業を担当している。
- 開催日時
- 2022年10月22日(土)10:30〜12:00
- 開催方法
- Zoomによるオンライン開催
- 対象
- 教育に携わっている方、テーマにご興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
- 参加申込〆切
- 10月22日(土)9:00
- 主催
- 国際協力機構(JICA)地球ひろば
<これまでのセミナー>
◆第1回: 6月18日(土)
【世界を知る「探究の問いづくり」のヒント】
講師
山藤 旅聞(さんとう りょぶん)氏
新渡戸文化中学校・高等学校 副校長(学校デザイナー・生物教諭)
「問い」から「行動」へ。生徒の学びを広げる「学校デザイナー」山藤旅聞先生が、探究の「問いづくり」のヒント、そして探究を始める前の「場づくり」のヒントについてお話しいただきました。
◆第2回:7月30日(土)
【「多文化共生の文化」を学校(教室)につくるヒント】
講師
海老原 周子(えびはら しゅうこ)氏
国際協力推進員(外国人材・多文化共生)・JICA東京高崎分室
サブゲスト
森 裕紀子 氏
兵庫教育大学大学院(現任校:千葉県立桜が丘特別支援学校)
外国につながる高校生や若者を対象にキャリア教育や多文化交流ワークショップなどを行ってきたJICA国際協力推進員、そして2021年度JICA「多文化共生の文化」共創プログラムの参加者に、多文化共生の「場づくり」のヒントや研修での学びについて、対談を交えてお話しいただきました。
◆第3回:8月8日(月)
【児童・生徒が自ら世界とつながるヒント】
講師
尾木 直樹 氏
教育評論家/法政大学名誉教授
サブゲスト
白川 悦子 氏
熊本市立武蔵中学校 校長
久保 日向太 さん
高校生/JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト受賞者
「尾木ママ」こと尾木直樹氏が登壇し、児童・生徒が自分と世界とのつながりに気づき、自ら世界とつながっていく姿勢を育むためのヒントについてお話ししました。また中学校の校長先生からは、生徒が自ら世界とつながるような学校全体での取組について、そして高校生からは自身が世界に目を向けるようになったきっかけや、エッセイコンテストの副賞である海外研修での学びを共有しました。
<第5回目以降の開催日程&テーマ>
-
◆第5回:11月26日(土)
【学校と企業をつないで世界を広げていくヒント】 開催決定! -
◆第6回:1月中旬(予定)
【国際理解教育/開発教育の要素を取り入れた授業を作り出すヒント】
今後のセミナーにもぜひご注目ください!
問い合せ先:
JICA地球ひろば 開発教育オンラインセミナー受付窓口
(一般社団法人グローバル教育推進プロジェクト[GiFT])
E-mail: jica-seminar@j-gift.org