多摩第一小学校でSDGsワークショップを実施しました。

10月16日、17日の2日間にかけて、ユネスコスクールにも指定されている多摩市立多摩第一小学校で、小学6年生4クラスを対象に「2030SDGs」カードゲームのワークショップを開催しました。多摩市立蓮光寺小学校に続き、GiFTにとって2度目の小学生向けのワークショップでした。

 

このSDGsワークショップではゲームそのものだけでなく、リフレクション(振り返り)をとても大切にしています。また、対象が経営者であっても先生であっても高校生であっても小学生であっても、同じ「問い」を使って、場の学びを深めていくことが特徴です。

「経済と環境と社会の3つのバランスをとって目標を達成するって難しいことがわかったんだね。では、その後どうする?」「自分の目標が達成できないと、全体の目標には目は向かないものなのかな?」「学校で、クラスで、家で、地域で、みんなが考えたSDGsの本質と照らし合わせて、何ができるだろう?」
など、GiFTシニア・ダイバーシティ・ファシリテーターの鈴木の様々な問いに対して、堂々とした答えが共有されました。

「地球が舞台で、自分だけ頑張ってもうまくいかないから、周りと協力していくことで全体のバランスがとれていくんじゃないか」「自分が必要なものと、世界が必要としてるものが違う場合があることを感じた」「まずは自分の目標を頑張って、それぞれが頑張れば世界の目標につながっていくんじゃないか」
と、ゲームやリフレクションの時間を通して、しっかり考えて、掘り下げて、発言をどんどん深めていきます。

2030年になる頃には23~24歳になる、今回の参加者たち。文字通り未来の担い手となる彼らとともに世界と自分について深めた2日間は、幸せな時間でした。これからも小学生から社会人まで多世代に向けてSDGsを広め、実践して参ります。

◎SDGsゲーム・ワークショップについてはこちらをご覧ください。


《参加者の声(ワークシップ後アンケートより)》
「みんなに『リサイクルをしてね!』と言うのではなくて、まずは自分がリサイクルに取り組むというように、まずは自分から、というのを実践していきます!」

「1つの目標がクリアできても、他の目標が難しくなってしまうこともあると実感して、仲間と協力することや、話し合うことが大切だということが大きな学びだった。」

「SDGsはみんなで取り組んで達成するものだから、SDGsを知らない周りのみんなにも広めて、学校全体で解決に向けて動いていきたいです!」