
News


新年のご挨拶

東洋大学×GiFT Diversity Voyage 14期の事前研修を実施しました。

文部科学省「新時代の教育のための国際協働プログラム」教員交流研修(第3、4回)を開催しました。

ラボ国際交流センター会報誌「ラボの世界」に辰野のインタビューが掲載

文部科学省「新時代の教育のための国際協働プログラム」教員交流研修(第2回)を開催しました。

摂南大学で海外留学プログラムの事前授業を担当しました。

静岡大学 スチューデント・アンバサダープログラムがスタート!

終了:11月23日(月祝)10:00〜未来の先生フォーラム

文部科学省「新時代の教育のための国際協働プログラム」教員交流研修(第1回)を開催しました。

高校生向け”Diversity Voyage ONLINE in Kuching” を開催しました。

募集終了【教員研修】文部科学省「新時代の教育のための国際協働プログラム」教員交流研修

NICグローバルユースフォーラムでワークショップを担当!

高校生・大学生オンラインプログラム:Diversity Camp in 浜松

【高校生向け】オンライン海外研修『Diversity Voyage Online in Kuching』

「オンラインを通した学習活動」をテーマにセミナーを行いました。

国際教育夏季研究大会(SIIEJ2020)分科会を担当しました。

書籍「未来を作る道具 わたしたちのSDGs」に掲載いただきました!

JICA地球ひろば主催『国際理解教育/開発教育指導者研修』前半研修を開催しました。

9/26 グローバルユースフォーラム@名古屋(オンライン開催)

摂南大学グローバル・シチズンシップ副専攻 キックオフセミナーを担当しました。

トビタテ!留学JAPAN(高校生コース)第5期 事後研修をオンラインで実施!

<国際研究コンソーシアム>国際教育夏季研究大会(SIIEJ2020)〜新型コロナ禍と国際教育の将来像〜

多摩市立連光寺小学校でSDGsワークショップを実施しました。

福山市立福山中・高等学校でオンライン講演・ワークショップを行いました。

【レポート】SDGs × 教育 + COVID-19 オンライン・ミーティング

【参加者募集】JICA地球ひろば「国際理解教育/開発教育指導者研修」(終了)

セントヨゼフ女子学園でのオンライン講演がテレビ番組で紹介されました。

セントヨゼフ女子学園でオンライン講演を行いました。
