
2025/06/25
GiFTが運営事務局を務めるJICAの教師海外研修(教育行政コース)では、この夏、パプアニューギニアでの研修が実施され、GiFTのダイバーシティファシリテーター・木村大輔が同行しました。
全国から集まった校長教頭等学校管理職、教育委員会の指導主事など計10名が、南太平洋の国パプアニューギニアを訪問しました。
そこは、多様な民族が暮らし、800を超える言語が使われている国。
協力隊の活動現場など教育分野を含むJICA事業の視察や意見交換を通じて、
日本の国際協力の形や教育のあり方と意味をあらためて見つめ直す7日間でした。
今、この時代に・・・・
・国際理解教育/開発教育を推進する意味や重要性とは何か?
・学校教育や教育行政は、そのために何ができるのか?
現地での学びと出会いを通して見えてきたこと、これからの教育への熱い思いを、
10名の参加者がそれぞれの視点でお伝えします!
ぜひ、あなたもこの報告会に参加し、これからの教育を一緒に考えてみませんか?
◎ 日 時 : 2025年9月10日(水)18:30〜20:00
◎ 開催方法: Zoomによるオンライン開催(顔出し・声出しせずにご参加いただけます)
◎ 対 象 : テーマにご興味のある方ならどなたでも
◎ 申込締切: 9月10日(水)14:00