ダイバーシティ・ファシリテーター養成講座 第4期
「GiFTダイバーシティ・ファシリテーター養成講座」第4期の開催が決定しました!
GiFTは「グローバル・シチズンシップで世界を繋ぐ」をミッションに、独自の「グローバル・シチズンシップ(地球志民)プロセス」に基づいた教育事業を行っています。
GiFTダイバーシティ・ファシリテーター養成講座では、GiFTが大切にしているグローバル・シチズンシッププロセス「地:自分と繋がる」「球:相手と繋がる」「志:志を重ねて共創する」「民:社会に参画する」に基づいたGiFTのワークを体感し、参加者同士の対話を深めながらファシリテーションを学びます。
 GiFTはこの養成講座を通して、グローバル・シチズンシップを育成する場づくりのできる仲間を増やしていきたいと考えています。グローバル・シチズンシップを生み出す場の体験、生み出す場づくりに興味のある方、ぜひお申し込みください。(申し込み受付は終了しました)
 
  
 《講座詳細》
 
《講座日程》計4回
  2018年 12月22日(土)
  2019年 1月12日(土)
  2019年2月2日(土)〜3日(日)《合宿》
  2019年2月9日(土)
《講座時間》10:00〜18:00 
 《会場》都内および近郊の研修施設(お申込者にご案内いたします)
 《参加費》60,000円(合宿の宿泊費・食費は含みません)
 《定員》15名
 《申し込み方法》 以下の内容をメールでinfo@j-gift.orgまでお送りください。
  タイトル「ダイバーシティ・ファシリテーター講座参加申し込み」
  1)お名前(ふりがな)
  2)連絡先電話番号
  3)所属
  4)「どうして参加したいと思ったのか」について一言
 《申し込み締め切り》12月21日(金)13:00(お申し込み受付は終了しました)
 ※本研修は、個人の方を対象とした研修となります。あらかじめご了承ください。
 ※参加費のお支払い方法については、参加受付後に別途ご案内いたします。
 
  
 
《こんな人にきて欲しい!》
・Diversity Facilitatorになりたい20代半ば〜30代半ばの社会人。
 ・GiFTの場づくりに興味がある。GiFTのミッションや活動に興味がある。
 ・もっと広く全般的なスキルアップとして、自分自身のビジネスキャリアに活用できる1対1のコーチングスキルや1対nのファシリテーションスキル、相手や場と向き合うカウンセリングBeingを真剣に学びたい。
 
 《こんなことをやります!》 
・地球志民の概念を学ぶ。
 ・GiFTの地球志民プロセスに沿って、GiFTのプログラムで実際に使っているワークを体験しながら学ぶ。 
 ・場をつくり、学びを深化させるコミュニケーションや関係性の考え方・スキルを、参加者同士のダイアローグや参加者が自ら作る場から学ぶ。
 ・参加者同士が繋がった場から生み出される知恵を共有する。 
 
<メイン講師プロフィール>

 GiFTシニアダイバーシティ・ファシリテーター 鈴木大樹(たいじゅ)
 慶応ビジネススクール(MBA)卒、
 California Institute of Integral Studies(CIIS)臨床心理学修士課程修了
 
 ダイバーシティ・ファシリテーターとして、これまで海外研修プログラムを10回以上リードする。 本業は経営者へのエグゼクティブ・コーチングと企業向けリーダーシップトレーニング。 東京銀行、アクセンチュア、コーチ・エイなどを経てGiFTに参画。 ワールド・トラベラーであり、内閣府主催「第40回東南アジア青年の船」事業のナショナルリーダーを務める。 趣味は、温泉、お酒、サウナ、水泳、散歩、禅問答。